Diary

@ssig33

Web 系プログラマーの教育の問題だけど 基礎的な HTML/CSS の部分を覚えるのはプログラミングの学習「以前」にやっといてもらわないとどうにもならん。それも出来てない「初学者」を相手にしても多分どうにもならないです。何故なら目的に応じた HTML/CSS をなんとか書けるようになるかというところである程度スクリーニングされるから。

ですが現実問題としていちいち自分で Web サイトを作ったりブログのテーマを自作したりする若者は着実に減っています。よって HTML/CSS の基礎がない人間を相手にしなければならないと言える。大企業であればこうした問題に対処ができる。教育工程を充実させられるというのもあるが、やってみて駄目だった人を別の部署にまわす余裕があるという話でもある。

ではどうすればいいかというと、諦めて Web は全然金と手間かけない方針でやるとか、出来る人を高い金でもってくるとかしかないんじゃないかね。

HTML/CSS も書けない初学者を高確率で Web 系プログラマーにする方法など無いし、若者はみな Unity やら機械学習やらをやっている、平成もそろそろ終わるし今は Web の時代じゃない。

04 May 2017 Thu 13:29 (UTC)