Diary

@ssig33

OSS 版 Fastladder で LDR と全く同じインターフェイスでフィード読む というようなことをやっていきたい人がいると思います。

1. さくら VPS 契約する

1,706円/月 のメモリ 2GB プランがいいと思います。ストレージは SSD じゃなくて HDD にしときましょう。

2. 環境のセットアップ

面倒がすくないと思うので、標準 OS の CentOS 7 でサーバーを起動してください。このへんよくわからん人はさくらのマニュアルみて。

3. Docker のインストール

root ユーザーか sudo 実行できるユーザーで以下を実行してください。 SSH とか分かんない人はあきらめるか調べろ!!!

# curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh
# sh get-docker.sh
# service docker start

これで Docker インストールされます。

4. git のインストールと構成設定をダウンロードしてくる

# yum install git -y
# git clone https://github.com/ssig33/compose-fastladder

5. データベースのセットアップ

# cd compose-fastladder
# docker-compose run fastladder ./bin/rake db:create db:migrate

6. fastladder の起動

# docker-compose up -d

これでできあがり。これでちょっと待ってると http://さくらVPSのIPアドレス:8080 であなたの Fastladder にアクセスできます。

これがなにやってるのかよく分からない人に向けたメッセージ

これで何が起きているのか分かるようになると普通にそれだけで飯食っていけるのでやっていってみたらどうでしょうか。

01 Sep 2017 Fri 06:42 (UTC)