Diary

@ssig33

next.js で作った動的なサイトを CDN で全力でキャッシュさせる

というようなことをしたくなることもあると思います。その上で動的なサイトの場合 CDN のキャッシュをリアルタイムで飛ばしたいことも多いかと思いますので、 CDN の選択肢は事実上 fastly 一つということになります。

この時、 next.js なアプリをどこにどうやってデプロイするかが問題になってきます。

1. ZEIT

next.js をつくってるところのホスティングサービスで、すごく簡単に使えていいのですが、キャッシュさせようと思うとすごくめんどくさくなります。ZEIT 標準の CDN とキャッシュ機構もありますが使いやすくないですし、 fastly でキャッシュさせるためにカスタムヘッダーを吐かせようとしても now.json とかにゴチャゴチャ書くことになってあまりよろしくない。

ZEIT 自体よく出来てる気はするのだがあと一歩という感じがする。

2. firebase

next.js のデプロイ先として定番だと思うのですが、今回はダメでした。 firebase の CDN はなぜか Cloud CDN でなく fastly であることがよく知られています。このためさらに前に fastly を置こうとすると firebase の fastly に Surrogate-Key ヘッダーを握り潰されてしまいます。

3. Netlify

これも定番なんだろうけど触ったことないので知らん

4. で、どうしたか

Docker で固めて Cloud Run において fastly => Cloud Run という構成にしました。カスタムサーバーは以下のようになっています。

const express = require("express");
const next = require("next");

const port = parseInt(process.env.PORT, 10) || 3000;
const dev = process.env.NODE_ENV !== "production";
const app = next({ dev });

const handle = app.getRequestHandler();

app.prepare().then(() => {
  const server = express();

  server.get("*", (req, res) => {
    res.setHeader("Surrogate-Key", "SOME_KEY");
    handle(req, res);
  });

  server.listen(port, err => {
    if (err) throw err;
    console.log(`> Ready on http://localhost:${port}`);
  });
});

URL ごとにキャッシュのルール変えたいときとかはここで Surrogate-Key 出し分ければよさそうですね。しかしまあ ZEIT にサクっと上げて超全力でキャッシュしてくれるとかそういうのできればそれが楽なのでどうにかできないのか、、、

01 Feb 2020 Sat 07:46 (UTC)